すうべにや

Browsing Tag:

日常

Web関連, WordPress

【WordPress】パーマリンクがぶっこわれた

突然トップ以外が404 設定をいじったりなんかした覚えもないのですが、突然トップページ以外が404(ファイル無し)になりました。 このブログと、顧客のサイトが1件。 パーマリンクを一旦現在設定しているものから別のものへ変更して、再度現在使用している設定にもどしたら元にもどりましたが・・・。 ほんとここ数日は記事を投稿したぐらいで、何かテンプレートいじったとか新しくプラグイン入れたとか無いので謎。 htaccessの記述が間違っていたりなかったりした場合も404になるらしいんですが、それならとっくの前になってるはず。 実はコレかも?? Jetpack 12.1.1: Critical Security Update https://jetpack.com/blog/jetpack-12-1-1-critical-security-update/ なんか重大なエラーあるらしくて、アップデートしてねんというお知らせが。 この2,3日で何か変更があった事と言えばこれしかないわけで。 2,3日どころか、昨日までは普通に見れてたわけでして。  ...

Continue Reading

AIサービス, プロンプト

あなたは優秀な●●ですプロンプトの●●に使えそうな職業のアイデア色々:BratGPTで遊んでみた

ChatGPTのプロンプトで結構目にする「あなたは優秀な●●です」というやつの職業アイデアを適当色々と書き出してみました。 もちろん、これまとめるのにChatGPT使用してます、知らない職業多すぎだしw 簡単な説明も横に付けて、独断と偏見でカテゴリわけしてます。 後半まとめるのが面dどうカテゴライズしていいかわからないものはその他につっこんでます。 エンジニア系 Web系 コンサルタント系 アナリスト系 クリエイティブ系 プロデューサー・プランナー マネージャー その他 エンジニア系 職業 簡単な説明 プログラマー コンピュータープログラムの開発や保守を行い、ソフトウェアの動作や機能を実現します。 ネットワークエンジニア コンピューターネットワークの設計、構築、および保守を担当し、スムーズな通信とネットワークの安定性を確保します。 セキュリティエンジニア システムやアプリケーションのセキュリティ対策を行い、セキュリティ脅威からの保護を強化します。 AI(人工知能)エンジニア  ...

Continue Reading

SecondLife, 日常

食欲に負けた時の動きは早い(但し失敗する)

Asian Pacific Heritage Festival 2022で見た、フィリピンのお菓子がめっちゃくちゃ美味そうで、レシピ調べて作ってみました 会場のプレートみたいなのクリックでレシピ掲載サイト飛ぶんですが、如何せん英語。 というわけで、検索して参考にしたトゥロンレシピ 【公式】フィリピン政府観光省 / フィリピン観光案内サイト https://philippinetravel.jp/filipino-recipes/turon/ 時々「これ食いたい」(大抵、カラパイアの世界のお菓子みたいなやつ見てる時)で自作するんですが、 なにせそういうときだけ都合よく作って普段料理しないもんだから、想定と違う何かの物体が出来上がるのが毎回のオチ。 なぜ毎回、自分は出来ると思い込んでるのか自分の事なのに謎なんですが・・・。 で、調べてみてこれなら切って包んで揚げるだけだから絶対失敗しないだろう! とか思ってたら、まさかの失敗したんですよねー 春巻きの巻き方がなw ♦ で巻かなきゃあの形状ならんのに、■ の状態で巻いてたよwww  ...

Continue Reading

日常

「目は向けていても見えていない」錯覚の科学

最近読み始めたんで、まだちょっとしか読み終わってないのですが・・・ これが結構面白い。 まずは動画を 何年とかは書かれてなかったんで解らないんですが、大学で行われた実験です。 画面の指示に従って白いTシャツを着た人が何回パスをするかを数えて下さい。 ↓ 見終わった後に何回パスしましたか?と聞かれます。 答えは15か16(だったとおもう)。 ですが、実はこの実験で本当に調べたいのは、「パスした回数を正確に数えられた」というものではなく、「画面になんか写ってたけど気づいた?」というところにあります。 この実験を行ったところ、半数の人が「気づかなかった」と答えたそうです。 (ちなみに他の動画もあります。全部英語ですが興味ある人は↓) http://www.theinvisiblegorilla.com/videos.html ※あらかじめネタがわかっている状態で見た場合、割と発見しやすくなるそうです。 私も本読んでから↑見に行ったので発見できました。 あらかじめのネタバレ記憶が薄れた頃に見るとまた見落としが出るとか。 脳って思ったほどアテにならない:思い込みの怖さ  ...

Continue Reading