すうべにや

AIサービス, プロンプト

あなたは優秀な●●ですプロンプトの●●に使えそうな職業のアイデア色々:BratGPTで遊んでみた

ChatGPTのプロンプトで結構目にする「あなたは優秀な●●です」というやつの職業アイデアを適当色々と書き出してみました。 もちろん、これまとめるのにChatGPT使用してます、知らない職業多すぎだしw 簡単な説明も横に付けて、独断と偏見でカテゴリわけしてます。 後半まとめるのが面dどうカテゴライズしていいかわからないものはその他につっこんでます。 エンジニア系 Web系 コンサルタント系 アナリスト系 クリエイティブ系 プロデューサー・プランナー マネージャー その他 エンジニア系 職業 簡単な説明 プログラマー コンピュータープログラムの開発や保守を行い、ソフトウェアの動作や機能を実現します。 ネットワークエンジニア コンピューターネットワークの設計、構築、および保守を担当し、スムーズな通信とネットワークの安定性を確保します。 セキュリティエンジニア システムやアプリケーションのセキュリティ対策を行い、セキュリティ脅威からの保護を強化します。 AI(人工知能)エンジニア  ...

Continue Reading

AIサービス, Web関連, サービス

画像生成AIサービス:サイトまとめ

色々出ている画像生成AIサービスをまとめてみました。 個人的なメモ兼ねてます。 以下注意事項 ※情報は、2023年5月時点のものとなります。  将来的に、サービスが終了したり等があるかもしれません。 ※自分が拾いきれたものだけなので、●●が無いとかあるかもしれません。 ※有料・無料、商用可不可などはまとめきれなかったので、各サイト上で確認してください。 ※PCとあるのはダウンロード等して使用するタイプのものです PC サービス名 URL Stable Diffusion(PC) https://stablediffusionweb.com/ DALL-E 2(ブラウザ)  ...

Continue Reading

Freebie, Mesh Body・Mesh Head, SecondLife, ゲーム

【SecondLife】Kalhene Erika Zero Free Mesh body

なんかめちゃくちゃ久しぶりな気がするSLの話題。 ネタがなかったわけじゃないんですが、AI関連にハマっていたのと、めんどうく・・・。 Erika Zero Kalhene ErikaのフリーバージョンErika Zeroが、新しくなったN-coreでもらえます。 ・BOM、Bento対応 ・HUDなし(スクリプト無) ・足の高さは1種類(フラット)のみ ・ネイルの変更不可 服と靴がセットで入っています。 ここから0L$で購入 グループギフトの服はそのまま着用できるので貰っておくと良いです。 グループ加入は無料です。 組み合わせ 注意点  ...

Continue Reading

AIサービス, Web関連

無料のAI画像アップスケールツール「Upscayl」が優秀すぎ

画像生成AIで書き出した画像の大きさに不満があったり、クライアントが寄越してきた写真がちっさ!てかんじでお困りの方におすすめ。 AIで画像を拡大する無料のオープンソースツール、「Upscayl」について紹介したいと思います。 Windows版、Linux版、MacOS版が用意されています。 コレ、使い方もむっちゃくちゃ簡単なんす、それは後述でまずは比較。 ※クリックで画像拡大 元ファイル(512×512) CameraLawの強化(4096×4096) フォトショップのニューラルフィルター8倍(4096×4096) Upscayl(2048×2048) 選択したモードはREMACRI  ...

Continue Reading

AIサービス, Web関連

【AI・WordPress】Leonardo Aiで遊んでみた&(おま環かもしれないが)JetPackが悪さしてた

Leonardo Ai 画像生成Aiサービスが出ていますが、色々なとこでオススメされてたLeonardo Aiで遊んでみました。 相変わらず、登録方法とか使い方は「検索してね」ですがw (こんなんだから、アクセスヘボくて離脱率高いんだろうなぁw) メリット ブラウザ上で超高品質な画像が生成可能 色々なモデルが選択できる 無料プランでも1日に150枚画像生成可 無料プランでも商用可能 但し、FAQとTOUから、それっぽいトコひっぱってきても、コピーライト必須などは不明。 Yes, you can use the images generated by the platform for  ...

Continue Reading

AIサービス, Web関連, WordPress

【WordPress】Youtube動画をレスポンシブ対応にするプラグインをChatGPTに作ってもらいました

※探せば同じような事ができるプラグインが存在してたり、 テーマファイル側で元々対応しているものがあると思いますが・・・w (探す気なっしんぐ) いちいちYoutube動画をレスポンシブ対応にすんの面倒くさくてずっとほったらかしてましたが、折角なのでChatGPTに要件を打ち込んで作成。 以前だったら、目的に合うものを探しまくるとか、見つからなければ、もう中身はさておきなんとか調べて作成してましたが、はまじすごい時代になったもんです。  ...

Continue Reading

adobe, AIサービス, Web関連, その他

気づいたらFireflyが使えるようになっていたので遊んでみた

結構前に、リクエスト出していて参加待ちだったんですが、なんか気が付いたら使えるようになってました。 使えるようになったよというお知らせとかそういうメール来てないんですけど・・・いつから使えるようになってたん・・・。 今使用できるのは、Text to imageとText effectsの2種類です。 Text to image 他の画像生成AIと同じように、プロンプトを入れると生成してくれるやつですね。 入力は、ページの下部に入力フォームがあります。 対応は英語のみ。 入力後、画像の生成ページに移動すると右側でエフェクトやスタイルを選べるようになっています。  ...

Continue Reading

SecondLife, ゲーム

【SecondLife】このリージョンで問題を引き起こすアイテムは作成できません

かなり長い事やってますけど、初めて見ましたこのエラー。 本当に初めて見たし、日本語で検索かけてもヒットしなかった(調べ方が悪かったかもですけど)。 2日ぶりぐらいにログインしてコレだからマジで焦りました。 このリージョンで問題を引き起こすアイテムは作成できません どんな症状かというと ・オブジェクトのアタッチができない(アイテム・HUDともに) ・オブジェクトのRezz不可 そういった動作を行おうとすると と出てきます。 で、初めて見るエラーだったもんで自分が原因か他が原因か解らずとりあえずサブをログインさせたら 上記のような状態。  ...

Continue Reading

AIサービス, Web関連, サービス, 日常

Bing Image Creatorで遊んでみた&Adobe Fireflyが楽しみな件

GoogleとBingとAdobeとなんか立て続けに、画像生成AIの話題が出てきてますね。 この中だと、今遊べるのはBingのみで、Googleは日本はサポート外、Adobeはまだ紹介の段階(登録した人だけがすでに使えてるのかどうかも不明・・・)です。 Bing Image Creator BingAIを使うのに登録してあれば、これも特になにもしなくても遊べると思います。 (自分は特になんもしなくても遊べた) ログイン後の画面 最初に、10クレジットが貰えます。(タイプミスとかで無駄に画像生成して早々に使い切りました・・・) これ毎週もらえる?のでいいのかな?  ...

Continue Reading