すうべにや

Browsing Tag:

Web関連

AIサービス, Web関連, サービス, 日常

Bing Image Creatorで遊んでみた&Adobe Fireflyが楽しみな件

GoogleとBingとAdobeとなんか立て続けに、画像生成AIの話題が出てきてますね。 この中だと、今遊べるのはBingのみで、Googleは日本はサポート外、Adobeはまだ紹介の段階(登録した人だけがすでに使えてるのかどうかも不明・・・)です。 Bing Image Creator BingAIを使うのに登録してあれば、これも特になにもしなくても遊べると思います。 (自分は特になんもしなくても遊べた) ログイン後の画面 最初に、10クレジットが貰えます。(タイプミスとかで無駄に画像生成して早々に使い切りました・・・) これ毎週もらえる?のでいいのかな? 使い切った後は、500リワードポイントで5クレジット補充するか、クレジット無しでの生成になります。 クレジット無しの場合は、画像生成に時間がかかりますが、個人的にはあまり待ち時間は気にならなかったです。 現在プロンプトは英語のみ対応。 プロンプトは自分で入力するか、「お任せで探す」を押すと適当なものを作成してくれます。 画像は4枚生成されます。 お任せで作成した画像、カッコイイ。  ...

Continue Reading

AIサービス, Web関連, サービス, 日常

AIサービス色々

ChatGPT4も出て、AI技術を使った色んなサービスが話題なんで、とりあえず気になったものを自分メモ兼ねて色々とピックアップ。 GPT-4が「私はロボットではありません」を突破、事情を知らない人間に「私は盲目の人間なので代わりに解いて」とおねだり- GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230316-gpt-4-pass-captcha/ 怖っw 文章生成 【無料】激アツAI「ChatGPT」「Bing」「NotionAI」できることが全部分かる動画 【速報】GPT-4がChatGPT Plusに搭載!発表内容まとめ+実際に使ってみた! 無課金勢には役立つ動画。 GPT-4はやばい? プログラマの代わりになる? GPT-3でも結構プログラム関連いけてましたからねえ。 ちなみに、SecondLifeで使用するLSL(LindenScriptLangage)もカバーしてるんすよね、びっくりしたわw 【Writesonic】超便利AIツール なんか、オールインワンらしい。 無料の2500?でどこまでできるのか不明でまだ触ってません。  ...

Continue Reading

Web関連, やらかしたこと, サービス, 日常

Googleアドセンスの広告掲載の自動化やったらすごいことになった

↑これこれ、これっすコード追加すれば、最適なトコに入れてくれるらしくて、「おほー、楽じゃん」ってやったんですよ。設定した当日は、まだ反映なかったので、今日(どんだけほっといた)見てみたら・・・ 結果がこちら トップページがちょっとまって、なんこれwwちなみにサイドバーにもめっちゃ入ってて、 広告収入ほしくて必死すぎる人www みたいになってるんですけど?! 中も・・・タイトルの下に・・・。つうか、広告でかすぎくないか?!場所はまあ、もう、良いとして、大きさでかくないか?! ・・・この巨大広告の大きさって変えられるのかしら・・・ ちなみに、必死に張り付けてるみたいになってますけど、収入?何それ食えんの?です・・・。

Continue Reading

Web関連, WordPress, 日常・グチ

(素人が)本気出して、自サイトをモバイル速度対応してみる

まずは自分のサイトでどこまで落とせるかやってみよう。 ということで、やってみました。 ま、そゆことでとりあえず何も考えず、巷に転がっている対応を色々と検証含めやってしまおうていう。 ちなみに種々こういった速度対応プラグイン入れたら 「逆にクソ重くなるか、サイトの挙動がおかしくなって自分が発狂することがある」 っていうのを身をもって体験したので今回はプラグインにはほぼ頼らず(JetPackのみ)。 検証: Xサーバー プランX10 Wordpress使用 PHPバージョン7.2.6 モバイルサイトの速度をテストしましょう。 PageSpeed Insights めずらしく!目次 色々といじる前の元の状態 1:基本中の基本、画像圧縮 2:CDN使おう、画像の遅延読み込みしよう 3:htaccess設定しようか 4:いよいよテーマファイルいじるよ。 色々といじる前の元の状態 いじる前、っていっても実は画像圧縮プラグインがすでに入っていますので、そのあたりは対応済とおもってもらえれば。 1:基本中の基本、画像圧縮 とはいえ、まだイケんじゃね?って欲を出して再度プラグインを走らせます。  ...

Continue Reading