
相変わらずIEに振り回される
このポストは文字数 約:1728文字、約 3分で読めます。
買い替え当時、使用ソフトの関係で10だと対応が・・・ってこともあり。
あと、インターフェイス変わりすぎてて使いづらいってのもあり
使用PCが、まだwindows7なのですが、毎度毎度、IEやらかしてくれますorz
CSSで、新しくGridというのが追加されたのですが
ちなみにGridは、自由自在に(?)タイル上に並べることができるものですね。
Gridに関してCan I Useで見ると
https://caniuse.com/#feat=css-grid
IE11・Edge15(一応14もなのか?)対応してるってあるんですが、
Win7のIE(多分11になってるはずなんですが。アップデートしてるので)で、これ効かない!
タイル上に縦横に並べたかったのに、IEだけ下にズラズラズラ~~~~っと(笑)
ベンダープレフィックスを使用してるのに、ですよ。(使えば使えるってかいてあるし、↑)
で、Microsoftの公式にある
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/hh673533(v=vs.85).aspx
通りに(コピペして確認ファイル作ったった)やっても、縦にならびやがるです。
OSのバージョンで使えるIEが違うだかってどっかで見た気がするので、そのせいなの?!
といっても、Win10のマシンはないので、実機確認ができるはずもなく。
(一時的に、仮想マシンでwin10構築しましたが、挙動がなんかおかしくて使えない・・・)
3月あたりの時点ですが、まだWin7シェアが半分近くあるので、切り捨てるわけにもいかず(切り捨てたい)。
Win7+IEのシェアは全体から見たら低いでしょうが、それでもユーザーが見る環境が何かなんてわからないので、結局ある程度は対応させないといけないと思うのですよね。
大幅にレイアウト崩壊したわけではないので、やっぱ切り捨てたいですがw
ちなみに、FireFoxとChromeは当然のことながら、きちんと対応されてました。
(アップデートしてればね)
Safariも対応してるようなので、問題は相変わらずインターネットエクスプローラー(怒)
CSSグリッドレイアウトについては下記へドーゾ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_Grid_Layout
で、flexは使えるので、IEだけflex(折角Gridで組んだし、後々そのまま使えると思うので)適用させるか・・・
ハック使うか。。。
あれええええ?!使えねええええええ!!!
下記参考にしてます。
http://560days.com/lab/2016/04/001969.php
http://sublimelife.hatenablog.com/entry/2017/02/24/140501
参考にしたのに、自分の環境だと効かない・・・どうなってんの・・・・。
で、最終手段として
もうこんなアホなことで半日使ってしまったので
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=10">
ムリヤリ10にしてやりました(○゚ε゚○)プププー
ほんと、いろいろな人がIEで悩まされてますけど
いい加減、○びろIE!!!!
※検索したら、IEへの罵詈雑言いっぱい出てまいりますw
某ロシアのプー様かとおもった
これ見た時、海外ドラマのハンニバルを知らなくて、「え?!」って思って思わずSSw
あとで下に、ハンニバルって書いてあるのを見て検索したら、その人がモデルだったようでw
てか、似てるよね・・・・。
今月分のCutie Loot
受け取ってから、ちょっと日が経ってしまって、ブログネタにできず。
服が水着だらけー!
どこへ着てけっつうの・・・。
んーと、夏が近いからか・・・?
あとは家具とか髪、クツでした。
家が畳なので、なんだか家具とかあってなくて変な感じですw
また20日に、BishBoxを忘れずに受け取らねば。
ちなみに、GachaGardenで受け取ったフリー
を適当に組み合わせていったらヤバイ人になりました。
もうちょっとマシなほうは、SL用ブログにのっけよーかとおもってます。